ビセットプラザ(東中野)ビセットプラザ(東中野)ビセットプラザ(東中野)ビセットプラザ(東中野)
  • トップ
  • コンセプト
  • コールドプレスジュース
  • レシピ紹介
  • プラザ通信
  • 店舗情報
    • ビセットプラザ
    • 翔栄ファームカフェ

玄米を食べよう! 玄米はなぜ「完全栄養食」なの?

    Home インフォメーション 玄米を食べよう! 玄米はなぜ「完全栄養食」なの?
    NextPrevious

    玄米を食べよう! 玄米はなぜ「完全栄養食」なの?

    By bp_hara-hiromi | インフォメーション, 新商品, オススメ商品, 生活習慣病を防ごう | Comments are Closed | 16 4月, 2025 | 1

    玄米は完全栄養食と言われていますが何がそんなに凄いのでしょうか?

    「白米より玄米の方がからだにいい」というのは誰もが一度は耳にしたことがあるのではと思われますが、なぜいいのかと聞かれるとうまく説明できないかもしれませんね?

    玄米とは、籾(もみ)から*籾殻(もみがら)を取り除いた精米していないお米のことです。(*籾殻とは玄米の外側の殻のこと)
    玄米には胚芽(はいが)や糠(ぬか)が残っているため栄養価が高く、玄米は完全栄養食と言われるようです。

    玄米の健康パワー、実はこんなにあるんです!

    1.食物繊維が豊富
    生活習慣病にならないためには成人が1日に摂取したい食物繊維の量は25グラム以上が理想的だそうです。食物繊維が不足すると腸内環境が悪化して便秘に、それが原因で痔や大腸がんのリスクが高まります。

    玄米150グラム(約茶碗1杯)には食物繊維がおよそ2.1グラム、白米の場合、同量でおよそ0.5グラムなので玄米ご飯は白米の4倍以上の食物繊維が摂取できることになります。

    炊いた玄米には水に溶けない不溶性食物繊維がたっぷり、便通を整え、腸内環境を改善、糖質の吸収を緩やかにし、血糖値の急激な上昇、脂質の吸収を防いでくれます。不溶性食物繊維は腸の中で膨らみ、便のカサを増やし便を運ぶ腸の動き「ぜん動運動」を活発にし、便通を促してくれるため便秘が解消され腸内環境が整います。

    2.ビタミン・ミネラルが豊富
    玄米にはビタミンE、ビタミンB群、鉄、マグネシウム、カリウム、マンガン、亜鉛などが含まれています。日頃不足がちな健康維持、体調管理には欠かせないビタミンやミネラルなどの栄養素をサプリメントに頼らず補うことができます。

    3.体重管理
    白米と玄米に含まれるカロリーや糖質には大きな差がありませんが、玄米を主食にし、よく噛んで食べることで少量でも満腹感が得られるため体重減少につながります。

    4.糖の吸収
    食品に含まれる糖質は消化吸収されエネルギーになります。エネルギーになるまでのスピードはそれぞれ異なり、血糖値が上がりにくい食品のことを低GI食品と言います。玄米は白米よりもGI値が低く白米と同量の糖質を含んでいますが太りにくい性質を持っている食品と言えます。

    5.γ-オリザノール(ガンマ・オリザノール)の働き
    玄米特有の栄養成分、糠や胚芽に含まれるγ-オリザノールは甘いものや脂っこい食事を好まなくなる作用があると言われています。脳の中枢に作用し食欲を抑え、自然に食事の好みが変わり食べすぎを防ぐことができるようになります。

    6.フェルラ酸、IP6(フィチン酸)、GABA(ギャバ)などの機能性成分が含まれています。
    フェルラ酸:抗酸化作用や脳神経保護作用がある
    IP6(フィチン酸):排毒・排泄作用(デトックス)、抗酸化作用、老化遅延効果がある
    GABA(ギャバ):アミノ酸の一種、代謝機能を促進、高血圧を下げ、中性脂肪の増加を抑制、更年期障害の予防

    他にも玄米には、人が必要とする40種類以上のビタミン・ミネラルが豊富に含まれていることから「完全栄養食」と呼ばれるようになりました。

    どのように日々の食事に玄米を摂り入れたらいいの?

    おすすめは主食の白米を玄米に置きかえることです。

    しかしながら、最初から3食すべてを玄米に置きかえるのは抵抗があるかも…という方は、まずは1日1食から始めてみるのもいいかもしれません。最初は白米に少し混ぜ、徐々に割合を増やしていくなどブレンドして食べるという方法もよいかもしれません。玄米独特の風味が苦手と思われる方は、カレーやチャーハンなど、ごはんに味を付けてアレンジをするのもおすすめです。

    玄米を炊くときは、分量を守りしっかりと浸水させてから炊き上げるのがポイントです。

    食べるときは、玄米は白米よりも硬いのでよく噛んで食べることが大切です。よく噛んでゆっくりと食べる習慣をつけると早食いや食べ過ぎの防止にもつながりダイエット効果も期待できます。

    玄米が完全栄養食と言われる理由がたくさんありましたね!

    次回は・・・
    【玄米を食べよう2!】
    玄米が食べにくいと感じられる方におすすめの酵素玄米ごはんと安全な玄米の選び方についてです。
    お楽しみに!

    玄米を食べよう 2! 玄米が食べにくいと感じられる方におすすめ「酵素玄米ごはん」と「安全な玄米の選び方」!
    アミノ酸, 低GI値, ビタミン, 白米, 亜鉛, マグネシウム, 玄米, マンガン, ミネラル, γ-オリザノール, 食物繊維, フェルラ酸, カリウム, フィチン酸, GABA

    Related Post

    • 玄米を食べよう 2! 玄米が食べにくいと感じられる方におすすめ「酵素玄米ごはん」と「安全な玄米の選び方」!

      By bp_hara-hiromi | Comments are Closed

      「玄米を食べよう!玄米はなぜ完全栄養食なの?」では玄米がからだに良いと言われている理由と玄米の健康パワーについてお話ししました。 今回は玄米が食べにくいと感じられる方におすすめの「酵素玄米ごはん」と「安全な玄米の選び方」Read more

    • 「農薬と発達障害 」特集1. 発達障害とは?

      By bp_hara-hiromi | Comments are Closed

      生まれつき脳機能の偏りによる障害のことを発達障害と言います。 発達障害は外見からはわかりにくくその症状や得意・不得意など十人十色のためその特性を自分勝手・わがまま・親の育て方が悪いなどと言われてしまう場合があります。 そRead more

    • 「農薬と発達障害」特集2. 農薬!そのメリット・デメリットは?

      By bp_hara-hiromi | Comments are Closed

      生まれつき脳機能の偏りによる障害のことを発達障害と言います。 発達障害は外見からはわかりにくくその症状や得意・不得意など十人十色のためその特性を自分勝手・わがまま・親の育て方が悪いなどと言われてしまう場合があります。 発Read more

    • 「農薬と発達障害」 特集3. 日本のお米や野菜は本当に大丈夫?

      By bp_hara-hiromi | Comments are Closed

      生まれつき脳機能の偏りによる障害のことを発達障害と言います。 発達障害は外見からはわかりにくくその症状や得意・不得意など十人十色のためその特性を自分勝手・わがまま・親の育て方が悪いなどと言われてしまう場合があります。 発Read more

    • 海の畑で育った海の野菜「海苔」 のすごいパワー!

      By bp_hara-hiromi | Comments are Closed

      私達、日本人にとっては馴染み深い食材「海苔」、海苔は海の畑で育つ海の野菜とも呼ばれるほど栄養成分たっぷりなんです。 また、海苔を分解できる腸内細菌を持っているのは日本人だけだとか・・・まさに日本人のためだけの海の恵みですRead more

    NextPrevious
    ビセットプラザの「安心・安全の食品」がネットで買える インスタグラムやってます 翔栄ファーム。自社農場はこちら

    ブログを検索

    カテゴリーを選択

    人気の記事

    桑の葉茶の効能教えて!桑の葉茶って何がいいの? 桑の葉茶の効能

    妊娠中だって食べたい!「おやつ」だから、からだにやさしいもの選びたい 妊娠中に食べたい「おやつ」

    妊娠中に食べたい!おすすめの食べ物 「かぼちゃ」 妊娠中に食べたい妊娠中に食べたい

    生活習慣が原因?「生活習慣病」にならないために、今日からできること! 「生活習慣病」にならないために

    健康オイルで生活習慣病対策! 悪玉コレステロールを退治しよう! 悪玉コレステロールを退治しよう!

    最近の投稿

    • 「5月」のお野菜豆辞典
    • 玄米を食べよう 2! 玄米が食べにくいと感じられる方におすすめ「酵素玄米ごはん」と「安全な玄米の選び方」!
    • 玄米を食べよう! 玄米はなぜ「完全栄養食」なの?
    • 翔栄ファーム通信 2025年5月号
    • Be-set Plazaは移転します!

    過去の記事一覧

    • 2025年4月 (6)
    • 2025年3月 (6)
    • 2025年2月 (3)
    • 2025年1月 (4)
    • 2024年12月 (6)
    • 2024年11月 (1)
    • 2024年10月 (2)
    • 2024年9月 (2)
    • 2024年8月 (3)
    • 2024年7月 (1)
    • 2024年6月 (2)
    • 2024年5月 (1)
    • 2024年4月 (3)
    • 2024年3月 (1)
    • 2024年2月 (2)
    • 2024年1月 (1)
    • 2023年12月 (1)
    • 2023年11月 (2)
    • 2023年10月 (3)
    • 2023年9月 (2)
    • 2023年8月 (5)
    • 2023年7月 (5)
    • 2023年6月 (3)
    • 2023年5月 (8)
    • 2023年4月 (2)
    • 2023年3月 (4)
    • 2023年2月 (2)
    • 2023年1月 (1)
    • 2022年12月 (1)
    • 2022年11月 (4)
    • 2022年10月 (2)
    • 2022年9月 (4)
    • 2022年8月 (3)
    • 2022年7月 (5)
    • 2022年6月 (5)
    • 2022年5月 (4)
    • 2022年4月 (7)
    • 2022年3月 (5)
    • 2022年2月 (7)
    • 2022年1月 (8)
    • 2021年12月 (6)
    • 2021年11月 (8)
    • 2021年10月 (10)
    • 2021年9月 (9)
    • 2021年8月 (11)
    • 2021年7月 (27)
    • 2021年6月 (16)
    • 2021年5月 (11)
    • 2021年4月 (13)
    • 2021年3月 (12)
    • 2021年2月 (9)
    • 2021年1月 (11)
    • 2020年12月 (9)
    • 2020年11月 (3)
    • 2020年10月 (3)
    • 2020年9月 (4)
    • 2020年8月 (29)
    • 2020年7月 (12)
    • 2020年6月 (41)
    • 2020年5月 (2)
    • 2020年4月 (4)
    • 2020年3月 (2)
    • 2018年11月 (17)

    ビセットプラザ

    【営業時間】11 : 00~ 19 : 00(日曜祝日定休)

     

    安心・安全な食の通販サイト「しぜんとくらそ(しぜくら)」

    Be-set Plaza(ビセットプラザ)東中野店
    〒164-0003
    東京都中野区東中野3-8-13 MSR東中野9F
    TEL. 03-5337-5599

    JR「東中野駅」西口より徒歩1分
    都営大江戸線「東中野駅」A3出口より徒歩1分

    インスタグラムへ
    Copyright SYOUEI CREATE Co., Ltd. All Rights Reserved
    • トップ
    • コンセプト
    • コールドプレスジュース
    • レシピ紹介
    • プラザ通信
    • 店舗情報
      • ビセットプラザ
      • 翔栄ファームカフェ
    ビセットプラザ(東中野)

    安心・安全な食の通販サイト「しぜんとくらそ(しぜくら)」